共同研究の試験体測定
11月上旬に、企業さんと鉄筋コンクリート試験体の測定を行いました。辺士名(へんとな)、琉球大学、糸満の3か所の暴露試験場に設置していて、今回が3回目の測定となります。辺士名の試験体は特に鉄筋の錆や膨張による腐食が進行しており、沖縄県の塩害環境の厳しさを感じました。雨の中みんなで頑張りました!
![](http://material-c.skr.u-ryukyu.ac.jp/lab/wp-content/uploads/2022/11/img_5534-1024x768.jpg)
![](http://material-c.skr.u-ryukyu.ac.jp/lab/wp-content/uploads/2022/11/img_5529-1024x768.jpg)
![](http://material-c.skr.u-ryukyu.ac.jp/lab/wp-content/uploads/2022/11/img_0348-1024x768.jpg)
![](http://material-c.skr.u-ryukyu.ac.jp/lab/wp-content/uploads/2022/11/img_0345-1024x768.jpg)
![](http://material-c.skr.u-ryukyu.ac.jp/lab/wp-content/uploads/2022/11/img_5538-1024x768.jpg)
測定に関わってくれた、企業の皆様、測定をサポートしてくれた富山教授ありがとうございました。
![](http://material-c.skr.u-ryukyu.ac.jp/lab/wp-content/uploads/2022/11/IMG_4447-1-1024x768.jpg)
夜は大学近くの居酒屋でお疲れ様会をしました。楽しかったです!
これからも材料研究室みんなで頑張っていきます。